「サポートアルファ」のメンタルヘルス施策サポート

メンタルヘルス施策サポート

大手企業を除けば、組織内のメンタルヘルスご担当者様は一人であることが多く、上司以外に相談相手は多くありません。そんなご担当者様の良き相談相手となり、今の組織の課題、期待されていること、進めるに当たっての困難などの お話をお伺いし、一緒に進めてまいります。

<エピソード>

随分と前ですが、とても印象に残っている人事担当者様との会話がありました。
最近、メンタルヘルス不調からの復職者に再発が多く、理由もよくわからないというお話でした。
「以前はどうでしたか」とお伺いすると、半年前迄はほとんど再発はなかったとのことでしたので、「その前後で何か変わった点はありますか」と問いかけると、実は半年前に長く勤めていた保健師さんが家族の転勤で辞めてしまったそうです。
私は「おそらく保健師さんが休職者の状況をよく把握して、復職のタイミングをコントロールしていたのではないかと思います。今後は、それを重要なことと位置付けて文書化し、担当変更があっても組織で役割を担う体制を検討されてはいかがでしょうか」とお応えしました。
このように組織のメンタルヘルスは、仕組みだけでなく人に依存する部分も多くあります。
今までの担当者様の取り組みを十分に尊重し、実態をよく把握した上で、メンタル施策についてもサポートします。

◆ 計画・提案作成サポート
組織内でメンタルヘルス施策を進めていくには計画を文書化し、提案することが求められます。
それぞれの組織の実情に応じて、ご担当者様と話し合いながら、計画・提案作成をサポートしていきます。
◆ 広報・運用サポート
計画が承認されたら、実際に運用していくフェーズとなります。運用に当たっては対象者にどのように伝えるかという、 組織内広報も重要なポイントとなります。組織としての取り組みの趣旨、目的を理解して頂けるような広報についても、 ご担当者様と一緒に検討していきます。又、運用を進める中で、計画の一部見直しが必要となる場合もありますので、 その際も、ご担当者様と相談しながらサポートしていきます。